WELLNESS

No.32 従業員のメンタルヘルス管理することで適切な労働環境を維持

おもに人材採用・配属に関するリスクのマネジメントを手がけている企業の某会社。この会社は、とくに従業員のメンタルヘルスに関するさまざまなサービス、提案を行っています。

サラリーマンの心の病が深刻化しているなか、それが企業に大きなコストの負担をもたらすようになっています。ひとりの従業員がうつ病を発症することで職場に大きな影響を及ぼします。プロジェクトの停滞、休職・離職による職場の配置状況の変化、さらに他の従業員への影響など。安定した環境で従業員が働き、経営を安定化させるためには従業員のメンタルヘルスの管理も重要なポイントとなってきています。この会社のリスクマネジメントではそんな従業員のメンタルヘルスを維持し、適切な労働環境を維持するためのサービスを揃えています。

まずストレスチェックを義務化し、ストレス度合いに合わせて対応を指示するサービス。従業員が日々の労働の中でどれだけストレスを感じているか、それが精神状態や労働環境にマイナスの影響を及ぼしていまいかを細かくチェックし、解決方法を用意するサービスです。ストレスチェックの結果問題ありと判断された場合はカウンセリング窓口を案内し、実際にカウンセリングを行うほか、深刻と判断された場合には医師による診察と解決方法の提案、さらにストレスへの耐性を強化するためのセルフケアの学習プログラムなどのサービスも用意しています。

こうしたサービスはすでに多くの企業に導入されており、サービス契約人数は100万人を突破、メンタルヘルスケア企業では業界トップの実績となっています。

さらに人材採用の際に行う適性検査のチェック、採用した人材の研修などのサービスも手がけています。企業の風土や理念、環境にあった人材を採用できるか、その人材を適切な場所に配属できるかもメンタルヘルスにおいては非常に重要なポイントとなります。職場のミスマッチと呼ばれる問題を防ぐためのプランを数多く揃えています。

採用した人材が期待したように活躍してくれない、すぐに辞めてしまうといった悩みを抱えている企業、経営者にとって心強い味方となってくれるでしょう。

関連記事

  1. No.6 ヘルニアになってしまったら定期的に整体へ行こう
  2. No.86 オイルマッサージで肩こり腱鞘炎から視力回復まで!
  3. No.43 新宿区の訪問リハビリとヘルパーの役割
  4. No.59 腕の確かな整体士のお店には地方からもお客さんが来る
  5. No.80 EQの検査方法と検査結果から分かる被験者の社会への適…
  6. No.81 意外と知らないカイロプラクティックの発祥と効果
  7. No.74 歩行器のレンタルは介護保険を利用しよう
  8. No.9 骨折した母のために介護用品をレンタルした

SPECIAL – ノコット

  1. No.80 EQの検査方法と検査結果から分かる被験者の社会への適応性
  2. No.92 近年増加中の動物カフェとその拡がりに関して
PAGE TOP