CULTURE

No.37 商品撮影に必要な照明キットとレタッチについて

今日ね、ちょっと買い物行ってきた。
って言っても下調べだけだけどね(笑)

ハンドメイド作品をマーケットに出品したりする時の商品撮影用に、機材をいくつかね。
前のマンションのときは天然のスタジオって言えば大げさだけど、色々とちょうど良かったのよ。
南向きに出窓があったから、そこに何か敷いて撮るだけですごくいい感じに写ったの。
自然光もいい具合に入って、画像編集とかしなくてもいい色合いの写真が撮れたから(笑)
太陽って偉大だな…失ったものの大きさに今気づく、的な(笑)

今の家じゃ出窓はあるけど西向きだし、朝は光足りない昼過ぎると西日眩しい!みたいな(ガーン)
南向いてるベランダは、背景が残念になっちゃうからさ、思い切って什器とか照明器具の購入検討中。
ありがたいことに、毎月の売り上げから捻出できるようになったから。

そんなわけで、今日は家電量販店とかホームセンターとかカメラ周辺のものが置いてそうなお店回ってきたの。
什器は木材買ってきてDIYする予定なんだけど、問題は照明器具だね。
どれも使ってみないことにはわからない〜
カメラのプロでもないし。。
ハンドメイドしてるただの主婦だし。。

ってちょっと落ち込み気味でネット検索してたんだけど、こっちのほうがあるじゃない!
下調べの下調べが必要だったとは〜〜
撮影用の照明キットから、コツまで出てくる出てくる。

ほうほう…機材もだけど、撮影後のレタッチ(いわゆる画像編集)も重要とな…
今までどんだけ環境に恵まれてたんだ私〜!?
反省します。
そうか〜、なかなかおくが深いな商品撮影よ。
1から勉強して極めたくなったきたよ。

私も昔はカメラマンになりたいなんて言ってた時期あったし、今のカメラもその頃の名残だけど、ハンドメイダーさんにカメラ好きが多いのわかった気がする。
今更かよって感じだけど、クリエイティブな人が多いからだと単純に思ってたよ(笑)

ハンドメイド好きとか関係なく、魅了されるんだね。
で、商品用だから余計に仕上がりが重要視されて、ますます奥が深いものになっていくんだね。
よし、それを踏まえてもう一度撮影して、ちゃんとレタッチしてみるよ。
照明は、それに合わせて選んでみる!

関連記事

  1. No.48 写真スタジオを選ぶ際は口コミの調査から!
  2. No.38 写真映りが気になる人必見!自撮りでうまく撮影するコツ…
  3. No.41 証明写真は写真スタジオでの撮影がオススメ
  4. No.20 前働いていたVR撮影の専門会社に職場復帰
  5. No.57 高台の素晴らしいロケーションでCM撮影
  6. No.70 親子留学の心構えと注意点について
  7. No.27 色んなドレスを着たいなら、ドレスレンタルサービスお勧…
  8. No.92 近年増加中の動物カフェとその拡がりに関して

SPECIAL – ノコット

  1. No.80 EQの検査方法と検査結果から分かる被験者の社会への適応性
  2. No.92 近年増加中の動物カフェとその拡がりに関して
PAGE TOP