初めて行く美容室ってすごく緊張します。
特に私は、美容師さんは、同性の人の方が好きなので、男性美容師さんになると、どうも言いたいことが言えなくなってしまい、満足のいくヘアスタイルにすることができません。
でも、一時期ヘアサロンって、カリスマ美容師さんがいて、そのほとんどが男性美容師さんでしたね。
私は女性の方が、細かいニュアンスが伝わるので、やっぱり同性の方が、注文しやすくて好きですね。
あとはお店の雰囲気も大事ですよね。
私はあんまりちゃきちゃきした感じで、美容師さんが「こっちの方が良い」とか「こうした方がかわいい」とか、自分の意見を押し付けてくる人が苦手。
どっちかっていうと、私が求めるカットをよく理解して再現してくれる人が好きです。
美容師さんにも、本当にたくさんのタイプがいますからね。
美容師発信のアドバイスがすごくうれしいっていう人もいれば、やっぱり私のように、あんまり美容師さんの理想を押し付けられるのも嫌な人もいます。
特に、こっちがロングが良いって言っているのに、「思い切ってショートなんかも似合うと思いますよ?」なんて、とんちかんがアドバイスをしてくれる美容師さんは、一緒にいて疲れます!
やはりロングが良いって言っているのですから、せめてロングについてのアドバイスをしてほしいですね。
それだけカットに自信があるのかもしれませんが、やっぱり好みってありますので、長さまでおススメしてくれるのは、ちょっと嫌です。
そういう美容師さんとの会話のチグハグさが目立ってしまうと、やっぱり最終的には、お店を変えざるをえなくなってしまいます。
美容室に要る時間は2、3時間と長いので、やっぱりその間、会話のキャッチボールが続かないようだと、苦痛になってしまいます。
美容師さんも、会話が得意な人もいれば、やっぱり苦手な人もいますからね。
こればっかりは、本当にご縁ですよね。