私の学生時代、「内定が取れない」と、いつも書類選考で落ちている友人がいました。
私も友人も同じ大学に通っていて、むしろ友人の方が学校の成績も上ですし、資格も沢山あったので、何でいつも書類選考で落ちてしまうのか、すごく謎でした。
でも、一度エントリーシートや履歴書を見せてもらった時に、なんとなくわかったような気がしました。
それは、友人の証明写真が『セルフ』だったこと。
私の友人は結構、面倒くさがり屋で、「写真スタジオでの撮影なんて面倒だよ〜」と、ずっとセルフで撮影していたようです。
まあ、写真スタジオの撮影も結構高いですからね。
ただ、セルフだと自分で撮影しているから、やっぱり表情が硬いというか、目が笑っていないというか。
自分で撮影ボタンを押したりするから、やっぱり気が取られて、なんとなく硬い表情になってしまいますね。
写真スタジオで気に入るまで撮影してもらえるわけでもないから、例え気に入らなくても、妥協しないといけない時もありますし。
結局そういう中途半端な証明写真を貼って応募していたから、証明写真のデキの差で、落とされていたんじゃないのかなって思います。
私は横浜の大学に通っていたけど証明写真をセルフで撮影していた子なんて、その子くらいでした。
やっぱり横浜は就活用の証明写真を撮影してくれるスタジオが多かったので、ほとんどの人はスタジオ撮影を利用していました。
それこそ、サークルに入っている子なんかは、先輩から横浜市内で「どこのスタジオがいいのか」聞いていたりしますからね。
内定を沢山取れた先輩の話とかは、参考になるので、やっぱりゲン担ぎで、同じスタジオで撮影したいっていう人が多かったです。
それだけに、セルフ証明写真機で書類選考に挑んでいた人は、やっぱり相当浮くんじゃないのかなって思いました。
やはり写真の仕上がりに差がありますからね。