CULTURE

No.65 意外と知らない!商品撮影の現場

昨日の夜、とても暇だったのでテレビを見ていたんです。

あれは特番だったのかなぁ…
世の中の色々な仕事を紹介していて、そこで活躍している人たちの姿が映っていたんです。

私たちが知らない仕事って、本当にたくさんありますよね。
「実はこんな場所でも人が大活躍しているんです」っていうものもありました。

その1つに商品撮影の仕事が紹介されていました。

商品撮影って聞くと、新商品を紹介するために写真を撮って雑誌に載ったり、ポスターになったりしていると思うんです。

テレビで見たのは新発売される食べ物の商品撮影でした。

その商品撮影の被写体は「人」ではなく「食べ物」。
その食べ物を使った炒め物や煮物、揚げ物など色々な料理の撮影をしていくんです。

ただね、何度も何度も撮り直しているんですよ。
「湯気の出方が悪い」「おいしそうに見えない」「もっとひんやり感をアピールしなければ」と、色々な意見が出ているんです。
そのたびに撮り直していて、数日かけて無事に撮影を終えていました。

「すごい神経を使う仕事だなぁ」「根気が必要なんだなぁ」と思いましたね。

商品撮影が終わった後のスタッフの方々のインタビューを聞いていると「とても楽しく取り組んでいる」や「無事に撮影が終わるとほっとする」「自分が撮影した商品が多くの人たちの手に渡る様子を見ると喜びを感じる」とか、すごくプラスのことを言ってるんですよ。

好きで取り組む事が出来る仕事があるっていいですよね。

「私は今、何をしなければならないんだろう」「やりたいことは一体何だろう」

テレビを見終わった後に、考えさせられました。

そう考えたということは、きっと今まで甘えて過ごしてきたのかもしれない。
明日から、今までとは違う自分で過ごしたいな。

何だか真剣な話になっちゃった。

でも、今までの自分とはさよならして、夢や希望を持ちながら何かに向かっている自分で歩いていきたいと思いました。

明日からまた頑張ろう!

関連記事

  1. No.92 近年増加中の動物カフェとその拡がりに関して
  2. No.94 SNSやブログを使っている人にぜひ知ってほしい撮影の…
  3. No.41 証明写真は写真スタジオでの撮影がオススメ
  4. No.68 トラブルを防ぐため、振袖は未婚の間に着よう!
  5. No.24 声を使う仕事をするならボイストレーニングは必須!
  6. No.37 商品撮影に必要な照明キットとレタッチについて
  7. No.13 猫カフェに続いて増加中のうさぎカフェに入ってみた!
  8. No.15 いちご大好きな私が選ぶ!おすすめな千葉県のいちご園

SPECIAL – ノコット

  1. No.80 EQの検査方法と検査結果から分かる被験者の社会への適応性
  2. No.92 近年増加中の動物カフェとその拡がりに関して
PAGE TOP